
10月14日 泳がせとコマセ
曇り~晴れ。北、中~弱風。逆潮極わずか。水色やや不良。水温22,9。
ワラサ1尾。小型マダイ何尾も。ショウゴなど。
餌用の小アジは釣れました。泳がせコマセでは大きな当たりが有りましたが、食い込まず抜けてしまいました。少し細ハリスでやっていた方はキロ前後のマダイを何尾も釣りました。ワラサ、ショウゴなど釣りましたが当たりが悪く少なかったです。今日もフグの邪魔がすごかったです。予備の仕掛けを用意しておいてください。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
10月13日 泳がせとコマセ
曇り~雨。北、弱~中風。逆潮わずか。水色やや不良。水温23,2。
ワラサ1尾。小型マダイ何尾か。
小アジはサバナゴ混じりで確保する。今日も当たりが少なかったが、2回大きな当たりが有って1回はコマセに、時間をかけてやり取りしていましたが結局切られてしまいました。シマアジの仕掛けでした。もお1回は泳がせに、勢いよく走られましたがこれもやり獲りしている最中フグに糸を切られました。今日はフグの邪魔がすごかったです。糸や仕掛けを頻繁に切られました。雨は終了間際に降ってきましたが、邪魔にはなりませんでした。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
10月12日 泳がせとコマセ
晴れ~曇り。北、弱風。潮動かず。水色やや不良。水温23,4~24,0。
何も当たらず。
餌用の小アジはサバナゴ混じりで確保。始めシマアジ狙いから始めましたが、今日一日やって何も当たりが有りませんでした。大変お疲れさまでした。申し訳ありません。乗船下さいましてありがとうございました。
10月11日 泳がせとコマセ
晴れ。北~南西、微~弱風。真潮極わずか。水色やや不良。水温23,9~23,4。
カンパチ2尾。
餌用の小アジは確保する。始めシマアジを狙うも当たらず移動する。今日は大物の当たりは有りませんでした。ソーダーカツオも当たりが無く1尾も釣りません。あれ程邪魔したのに。カンパチを2名様が1尾づつ釣って下さいました。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
10月10日 泳がせとコマセ
晴れ。北、微風。逆~真潮わずか。水色普通。水温23,4~23,9。
ヒラマサ1尾、14kg。カンパチ、1尾。ワラサ1尾。
餌用の小アジは何とか確保する。始めシマアジを狙うも当たらず一発狙い(ヒラマサ)に移動。移動後仕掛けを入れたら直ぐにワラサが当たりその後また当たりが来て大物(ヒラマサ)狙い通りに、やり取りして後5mのところで外れてしまい残念なことでしたが。本人はまだ時間が有るからと前向きでした。後半別の人に当たり獲りました。同じ仲間でしたので良かったです。当たりが少ないのでヒヤヒヤです。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
釣ってくれて良かったです。14キロのヒラマサ。