
10月4日 泳がせとコマセで青物狙いです。
晴れ。北、弱風。逆潮から真潮わずか。水色やや不良。水温23.3。
今日も大型が上がりました。
ヒラマサ1尾、19kg。他にシマアジ、マダイ、ハタなど。
今日も泳がせとコマセで青物狙いで出ました。小アジはどうにか確保する。サバの邪魔が今日も有って始めから終わりまですごかったです。ヒラマサの当たりは1回でしたがその1回をものの見事に獲って下さいました。少し休憩して入れたら今度はシマアジが当たりこれも獲りました。シマアジは何回か当たりが有りましたがバレたりして獲ったのはこれだけです。他にマダイ,ハタなど。今日はサメの邪魔は有りませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。
前方の色の変わったのがサバの群れ周りに一杯です。
今年の記録更新19kgビックサイズ。
ヒラマサの後にシマアジも。
10月3日 定休日、金目標識放流。
晴れ。北、弱風。
今日は定休日でしたが金目標識放流の為参加して沖に行ってきました。海は良いなぎでした。明日は泳がせとコマセで青物狙いです。
10月2日 青物狙い。
晴れ。北、弱風。逆から真潮わずか。水色やや不良。水温23,5。
大型が上がりました。
ヒラマサ1尾、17kg。シマアジ1尾。マダイ、ワラサ、イナダなど。
泳がせとコマセで青物狙いで出ました。今日も一日サバの邪魔がすごかったです。それでもいろいろと当たりが有りました。ヒラマサは1回は根に持っていかれて根ずれで切られて、1回は根の方に一直線に走られてスッポヌケ、大型のようです。他に何回か当たりましたが。シマアジは水面まで来てポロリと外れてしまい残念でした。日中になってサメ(ハンマーヘッド)の邪魔が頻繁に有りました。乗船下さいましてありがとうございました。
明日は定休日で休みです。
大型、長靴と比べて下さい。
1回目はスッポヌケ、今度はガッチリ、大型。
10月1日 Fサビキ(ムツ)とオニカサゴ。
雨。北、弱風。逆潮極わずか。水色やや不良。水温23,5~24,0。
クロムツ10~15尾。アジ、スミヤキ。オニカサゴ0~4尾型良し。他にキントキなど。
サビキのムツは反応無かったけど少し明るくなったら底付きの極小さな反応が出てきて僚船はポツポツ2~4尾掛けなどやっていましたが、なぜか本船は当たりが無かったです。そのうち当たり出して上記の釣果になり良かったです。スミヤキに切られましたが4尾釣った人もいます。オニカサゴは一人の方はポツポツ当たり連続して釣れた時も有りましたが、一人の方は1回当たりバレて0に終わりました。海上はなぎで雨でしたが気にするほどの雨ではなく良かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
型が良かったです。4尾釣る。
9月30日 青物狙い。
晴れ。北、中~弱風。真潮わずか。水色やや不良~水色不良。水温23,0。
ヒラマサ1尾12kg。マダイ2尾1,5~2kg。ワラサ、イナワラ。
青物狙いで出ました。サバの邪魔がのものすごく半端じゃなかったです。船の周りにサバがパチパチ一杯跳ねていました。一日邪魔は有りましたが特に前半がすごかったです。それでもヒラマサは5回当たりが有りました。1尾獲りましたが。2回っスッポヌケ、2回切られて、一発で切られたのと、ヒラマサ特有の当たり、始めもじょもじょ次竿を曲げ吹っ飛びだしましたが反対側の人とお祭りして切れてしまい残念でした。当たったのは皆大型のようでした。乗船下さいましてありがとうございました。
お知らせ、 10月1日よりイサキが解禁になります。お待ちしております。なおコマセは追加分1個700円になりますので宜しくお願いします。
1尾獲りました12kg。この人は他にワラサ、マダイ、イナワラウを釣りました。
ワラサは船長にと頂きました。ありがとうございます。