
9月12日Fサビキとスルメ
晴れ。北~北東、微風。真潮ワズカ~少し。水色やや良好~良好。水温26,8~27,1。
クロムツ2~8尾。アジお土産十分。サバ少し。スルメ1~6杯。
始めのFサビキは反応有りました。始めはムツがポツポツ当たりましたが、そのうちアジとサバが先に当たるようになってムツの釣果は伸びませんでした。アジは十分釣りましたとのことで、やっていればまだ釣れましたが、スルメに切り替える。江見沖を僚船と広く調査しましたが反応極少なく駄目でした。移動して小湊沖から大沢沖を調査して多少の反応は有りましたが付き悪く型を見ただけでした。海は良いなぎでしたが、潮型が悪かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
お願い。15日Fサビキとオニで予約が入っていましたが、お客様に用事ができて中止になり空きになりました。あるいは常連さんが1名入るかも。常連さんは、後の人に合わせますので宜しくお待ちしております。
9月10日Fサビキとオニ
曇り。北~東、微風。真~逆潮やや早し~少し。水色やや良好。水温26,5。
アジ少し、サバ少し。オニ1尾。小アラ1尾。
良い外道狙いは真潮がやや早く底付きの反応は有りましたが、サバのじゃまで底まで仕掛けが落ちなく苦戦する。オニカサゴは逆潮で流れは良かったが、餌付が悪かったのか、台風の後でうねりが有った為か、当たりが無かったです。何とか型を見ることができましたが。
9月7日Fサビキとスルメ
曇り時々雨。北西~東、微~弱風。逆~真潮少し。水色やや良好~良好。水温26,5。
クロムツ1~5尾。アジお土産。サバ多し。スルメ3~31杯。
良い外道狙いも真潮が早いとのことで、変更してナダのクロムツを狙う。ここは逆潮でした。反応有って始めはムツ、アジが混じって釣れましたが、その後はサバが邪魔して困りましたが、アジは十分おみやげになりました。スルメは反応有りましたが、付く反応と付かない反応が有りました。二枚潮で潮型が悪かったです。潮型が良ければ釣果が伸びたと思います。乗船下さいましてありがとうございました。
9月5日Fサビキとマダイ
曇り。南、弱風。真潮少し。水色やや良好~良好。水温26,5~26,8。
良い外道6~8尾。ムツ1~5尾。アジ6~8尾。マダイは皆無。
良い外道は、反応有りましたが餌付き悪く当たりは1~2尾が多かったです。マダイは海中公園沖から大沢沖まで調査しましたが、何も当たりが有りませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。明日は、定休日で休みです。