
7月12日クロムツとアカムツ
晴れ。北東、弱風。逆潮ワズカ。水色やや不良。~やや良好。水温21,8。
アカムツ1。クロムツ1。他にシイラ、サバなど。
始め、Fサビキでクロムツ狙いもそれらしき反応は少し有りましたが、当たり無く皆無でした。その後アジ狙いに小湊沖に移動しましたが、サバだけでアジは当たりませんでした。アカムツは何とか型を見ることができましたが、他にクロムツと落としながらシイラが掛かってきましたが。台風通過後でしたので底あれでもしていたのか当たりが悪かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
7月8日クロムツとアカムツ
7月6日Fサビキとスルメ
7月3日ムツとスルメ
曇り~晴れ。ナギ、風。潮、流れいろいろ、ワズカ。水色やや不~良好。水温22,1。
ムツ、アジ、サバワズカ。スルメ15杯。
Fサビキのムツ狙いは反応多く有りましたが、餌付が悪かったです。7時よりスルメをやりましたが始めは反応有りましたが付が悪くなったようです。朝のうちは付が良かったようです。遅くなってからは反応が少なくなり付きも悪かったです。スルメの職業船が沢山操業していました。海は良いナギで各船とも思い思いの方向を向いて操業していました。乗船下さいましてありがとうございました。明日は、予報が悪いので中止にして休みです。
6月29日ムツとスルメ
曇り、一時霧雨。ナギ~南西、微風。逆潮ワズカ~少し。水温20,8。
ムツ0~4尾。アジお土産。サバワズカ。スルメ4~40余り。他に、オニ、アラなど。
Fサビキのムツは反応が有りました。昨日同様餌付が悪かったです。釣られなかった人がいましたので、アジを狙ってお土産を作りました。アジは良く釣れました。その後はスルメ、反応無く広く調査、その後水深130m位で模様でて、型のみ付くようになりました。良い時で5杯掛けあり。一人様天秤やりアラとオニを釣りました。海は良いなぎでしたが、潮型が悪かったです。乗船下さいましてありがとうございました。 ムツはさんめ根。アジは太海沖。スルメは千倉沖。