
2023年08月03日(木)
8月3日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
2023年08月02日(水)
8月2日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
2023年07月31日(月)
7月31日 ナダのカサゴとイサキ
2023年07月25日(火)
7月25日 Fサビキ(ムツ)とイサキ
晴れ。べたなぎ。真~逆潮わずか。水色やや不良。水温23,9~24,4。
クロムツ2尾。メダイ1尾。イサキ43尾。
サビキのクロムツは反応が少なく本船は当たりが悪かったが僚船はポツリポツリと当たっていました。2尾掛け、3尾掛けが有ったと教えてくれましたが。ムツは僚船と2隻でした。逆潮わずか。
イサキは反応少なく有っても小さかったです。餌付も悪く食い込みも悪かったですが、中心に入るとトリプルなど有りました。真潮で一流し一回の釣りでしたがお客様頑張って下さいまして釣果を上げることができました。べたなぎで暑い中お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
2023年07月24日(月)
7月24日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ
晴れ。北西~南東、なぎ。逆潮わずか。水色やや不良。すいおん23,4~24,1。
クロムツ1~2尾。アマダイ0~3尾。キダイ、ホウボウ、サバなど。
サビキのムツは反応有りましたが食いが悪く漁は低調でした。少し明るくなってこれからと思いきやパッタリと反応無くなりました。
アマダイは 小湊沖から行川沖まで調査しましたが(水深123~85m)どこの場所もサバの邪魔で大苦戦する。反応のない処でも邪魔される。サバの間隙を縫って3尾釣った方もいました。良かったです。途中からコマセを使わず天秤だけでやって居ましたがそれでもサバでした。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
1尾目です。計3尾です。
どこにでもこのようなサバの反応が有り。