
10月8日 小アジ、シマアジ、コマセ五目、泳がせ
晴れ~曇り。北、弱風。逆潮わずか~少し。水色やや不良~良好。水温24,8~25,1。
小アジは釣れた。シマアジ皆無。マダイ~2尾。ハタ1尾。アカハタ~2尾。カサゴ~3尾。
小アジは十分釣れました。シマアジは釣が伸びたり天秤掴んで外れたりでダメでした。マダイは良い人は2尾釣りました。(0,5~1,0kg)その後は興津沖まで移動して泳がせ、コマセ五目をやりました。水色良好でしたが何とかハタ、アカハタ、マダイ、カサゴなどが釣れました。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
7日僚船がヒラマサの23,5キロと13,2キロを釣り上げました。
10月4日 Fサビキ(ムツ)とイカ
晴れ。南西、弱~中風。逆潮少し。水色やや良好。水温25,8。
クロムツ3尾。イカは皆無。
サビキのムツは反応有りました。潮の流れが少し早かったです。釣果は少なかったが3尾有れば十分ですと言っていました。イカは反応無くも底にそれらしきものが出ると何回もやってみましたが全く付が無く仕掛けに邪魔をするものも無かったです。7時過ぎに諦めて帰港しました。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
明日は予報が悪く中止で休みです。
10月3日 Fサビキ(ムツ)とオニ
曇り~晴れ。北、弱風。逆潮わずか。水色やや良好。水温25,3~24,2。
クロムツ4~9尾。ハチビキ、メダイ、スミヤキなど。オニ1~2尾。他にカンコ、メダイなど。
サビキのムツは反応有りましたが、反応のわりに当たりが悪かったです。スミヤキが活発で3回糸を切られた人かいます。型は良かったです。オニカサゴは潮の流れが少し有ったのでオニも外道もポツポツ当たりが有りました。型の良いオニが混じりました。どこに回ってもサメの邪魔が有りました。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
9月15日 Fサビキ(ムツ)とイカ
曇り~晴れ。北、弱風。真~逆潮わずか~少し。水色やや良好。水温25,0~25,7。
クロムツ20尾。スミヤキ4尾。アジわずか。スルメ3杯。
サビキのムツは始め反応僅かで当たりに悪かったが、少し明るくなってから少し反応出てきて当たりが良くなりました。型が少し小さかったです。スミヤキに1回ラインを切られました。スルメは底付きの小さな反応が僅か出る。始めて2回1杯と2杯付いたのでこれはいけるかなと思いきやその後は全く付きませんでした。潮型も少し悪かったです。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。