
8月7日 Fサビキ(ムツ)とイカとオニ
曇~雨~晴れ。北~東、微風。真潮わずか。水色やや不良~やや良好水温25,5~25,2。
クロムツ10~15尾。サバ少し。スルメ3~3杯。オニは皆無。
サビキのムツは3時30分から5時20分まで良い時は4尾掛けなど有ってポツリポツリ当たりました。もう十分とのことスルメに。。
スルメ5時40分から7時まで反応無く潮型も少し悪く調査しました。型は大きかったです。
オニカサゴは7時25分から9時までやるも型を見られませんでっした。一人の方が2回良い当たりが有ったが食い込まなかったと。
乗船下さいましてありがとうございました。
先日お知らせした釣り具店のおすすめのムツのサビキ今日使ったお客様当たりが良いと言っていました。
8月3日 小アジ、シマアジ、泳がせ
晴れ。北、なぎ~微風。潮あまり動かず。水色やや不良。水温21,3~21,6。
小アジは釣れた。シマアジ、マダイ(小)、真アジ、メジナ、ハタ、アカハタなど。
餌用の小アジは良く釣れてお土産十分にもなった。シマアジはやっと釣ることができました。一人の方が2尾、もう一人の方にも当たりましたが、船べりで外れてしまいました30cmの大きさでしたと。残念でしたが。その後は泳がせをやりました。広く調査しました。当たりが悪かったが皆さんにハタかアカハタを釣りまして皆さん型見て良かったです。1回旋回するのに上げて下さいと放送後15m上げたところで大きな当たり有り引っ張られて根に持っていかれて根ずれで切られました。おそらくヒラマサでしょう。残念。帰りにおかずにとアカハタを下さいました。ごちそうさまです。乗船下さいましてありがとうございました。
シマアジ2尾釣りました。
良型のハタウを釣りました。
最後の最後にこれも良型釣りました。良かった。
8月2日 Fサビキ(ムツ)フグ
晴れ。南~北、微風。逆潮わずか。水色やや不良。水温21,3~22,3。
クロムツ3尾。アジわずか。サバ多くも必要なだけ。フグ皆無。ガンゾウ。
サビキのムツは始めは反応僅かでしたがその後出てきましたが当たりが悪かったです。本船当たり出したら、サバも当たり始めてその後はサバだらけになりました。フグを調査しましたが当たり無く、場所を離れた後コマセ五目で僚船が入ってやったらショウサイフグが当たったと教えてくれて再びその場所に行ってやりましたが当たり無く8時終了しまして帰港しました。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
ムツに特化した釣具屋おすすめのサビキが有ります。サビキに迷ったら使ってみて下さい。(有料)
8月1日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
晴れ~濃霧有り。なぎ~南微風。真~逆潮わずか。水色やや不良~不良。水温20,8~22,3。
クロムツ1尾。アジわずか。サバ多し。アカムツ皆無。クロムツ1尾。
サビキのムツは反応有りましたが当たりが悪かったです。少し明るくなって来たらサバの邪魔で仕掛けが落ちていかなくなりました。
アカムツは色々と調査しましたが、とうとう当たらずに終わってしまいました。型の良いクロムツが1尾掛かってきましたが、他はカラスザメも何も当たりませんでした。僚船も当たりが無いと言っていました。お客さんが見切りをつけて上がりましょうと言って早く帰港しました。全般に当たりが悪かったようでした。クロムツが型が良く、良かったと言っていました。乗船下さいましてありがとうございました。
7月29日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
晴れ~一時濃霧有り。南西~北、微~なぎ風。逆潮わずか。水色やや不良。水温23.1~22,8。
クロムツ3尾。サバ多し。アカムツ3尾。
サビキのムツは反応有りましたが今日は暗いうつからサバの邪魔が多く有って苦戦しまして釣果が伸びませんでした。サバは必要なだけ残して後は放流しました。操業途中より濃霧が来ました。サバの邪魔も有って早めにアカムツに切り替える。始めはダメでしたが、何とか型見てその後は連続3回当たりました。久しぶりにアカムツと対面できました。1尾目が上がった時はホッとしました。船長食べて下さいと貴重なものを1尾頂きました。ありがとうございます。その様なわけでもう十分とのこと7時20分終了して早上がりしました。乗船下さいましてありがとうございました。
1尾目でっぷり太って型良し。
船長おかずにと貴重な1尾頂きました。