
6月23日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
曇り。北、微~なぎ風。逆潮少し~わずか。水色やや不良。水温18,8~20,0。
クロムツ10~22尾。アジわずか。サバと。アカムツ0~1=2尾。メダイなど。
お客様の希望で4時の出船、Fサビキ(ムツ)からの操業。僚船がポツリポツリ当たっていると教えてくれてそちらに向かう。一投目から当たり有りポツリポツリとあった手良い時は3尾掛けも有って良かったです。チョット小型が多かったが。何しろ釣れて良かったです。
アカムツは2か所調査しましたが、何も当たり無く沈黙の時間が長かったです。その後はメダイ、底ギスが当たりましたが、本命は当たらず。そのうちこれも僚船からの模様を頂きこちらに来た方がいいにじゃないのといわれ近くに行く。呼ばれて正解でした。一流し2人に当たり1尾づつ獲りました型が良かったです。(写真)今日は僚船に助けられました。ありがたいことです。乗船下さいましてありがとうございました。
明日は朝のうちはなぎですが9時頃より風予報ですので船を乗せて休みです。
途中経過、良く釣れました。
僚船に呼んでもやって型の良い物を。
6月21日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
曇り~一時濃霧も有り。北、微風。逆潮わずか~動かず。水色やや不良。水温16,7~16,3。
クロムツ10尾。アジわずか。サバ少し。アカムツ1尾。メダイ、スミヤキなど。
今日はFサビキ(ムツ)とアカムツで出ました。船長のて違いで少し出船が遅れましたが、ゴールデンタイムには間に合いました。1投目から当たりポツポツと明るくなってからはサバの邪魔が多くなってアカムツに切り替えました。アカムツは始めのうちは何回も何も当たりが無く入れたままに状態で餌が上がってきました。潮の流れも有りませんでした。場所を変えてやったら、メダイやスミヤキなど当たりましたが本命が当たりませんでした。朝やったところに戻り最後の流しにやっと本命が当たり良かったです。海は良いなぎでした。乗船下さいましてありがとうございました。明日は雨予報の為(所によっては強く降る所も有り)中止にしました。休みです。
貴重な1尾です。良かったです。
アカムツとクロムツで。
6月19日 泳がせ
曇り。北、微風。潮動かず。水色やや不良。水温17,0~15,6。
ハタ、カサゴわずか。
泳がせで出ました。餌用の小アジはイワシ、サバナゴなど混じって良く釣れました。泳がせの方はうねりが有って水温も低下した為で底荒れでもしているのか広く調査しましたが当たりが悪かったです。用事ができて少し早めの上がりとなりました。乗船下さいましてありがとうございました。
6月13日 金目漁。
晴れ。北、弱風。金目漁に行ってきました。良いなぎでした。
6月11日 イサキとマダイ。
曇り~晴れ。べたなぎ。真潮少し~動かず。水色やや不良。水温19,1。
イサキお土産。マダイは皆無。沖アジ少し。
始めイサキをやりましたが、一流し1回でしたが当たりが悪く1尾の掛りが多かったです。型も大から小の混じりでした。お土産を確保したので7時30分終了してマダイに切り変えました。何か所か場所を変えてやりましたが、当たりが有りませんでした。遅くなってマダイをあきらめて沖アジを調査しました。型の良い物と小型のものを少し釣りました。本日の一投目に大きな当たりが有って横に走られて時間をかけてやり取りしましたが結局根ずれで切られてしまい残念でしたが。青物だったのでしょう。乗船下さいましてありがとうございました。明日は予報が悪く中止で休みです。