
7月11日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
濃霧で雨が降ったり。南西、中風。逆潮少し。水色やや不良。水温17,6。
クロムツ1~8尾。アカムツ0~3=6尾。
久し振りの出船になりました。
サビキのムツは反応少しで当たりも低調でした。お客様、型が良いので十分ですとのこと。
ビックリしました。
アカムツやったら3本の釣りに3尾アカムツが掛かってきました。これにはビックリ、驚きました。船長はじめての経験です。一荷釣は今まで何回か有りましたが。濃霧で雨も有り海もゴチャゴチャしてやりずらい中、乗船下さいましてありがとうございました。
明日は予報悪く中止で休みです。昨日のうちお客様より連絡有って、連絡ありがとうございます。
6月29日 Fサビキ(ムツ)とアジ
晴れ。北西、微風。逆潮わずか。水色やや不良。水温20,2。
クロムツ3~6尾。アジ7~46尾。サバ多く釣った人も。
サビキのムツは明るくなってからポツリと当たりましたが、針掛がせず外れるのが目立ちました。移動してアジ狙い。アジの漁場に着いた時は広く鳥を付けてサバが居ましてサバの邪魔が有りましたが、仕掛けが底に行くと多くは掛かりませんでしたが、1~2尾多い時で4尾掛かってきました。サバは必要な分だけ確保して後は放流していました。海は風も穏やかで良いなぎでした。朝早いのでお疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
6月27日 Fサビキ(ムツ)とアジとオニ。
曇り。南西~東、弱~微風。真潮わずか。水色やや不良。水温。
クロムツ0~3尾。アジ4~12尾。オニ0~2尾。
サビキのムツは多少反応有りましたが、暗いうちは当たり無く、明るくなってから当たり出しましたが、短時間で終わってしまいました。アジは反応有りましたが当たりが悪かったです。オニは潮の流れがワズカで苦戦しました。ムツもアジも反応のわりに当たりが悪かったです。漁場は潮目が多く有って潮型が悪かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
6月19日 泳がせ。
雨。北、弱風。逆潮わずか。水色やや不良。水温18,2~15,7。
カサゴわずか。
今日も泳がせで出ました。餌用の小アジはダメでしたが、イワシの反応は有りましたが、食いが悪く最低限を確保して泳がせの場所へ。何か所かを調査しましたが、流すたびに水温と流れが違い大苦戦しました。カサゴをわずか釣っただけでした。雨が強く降ったり弱くなったりの繰り返し、海はなぎでした。早目の9時45分終了帰港しました。一生懸命頑張って下さいましたが、餌も獲れず、結果も出せず申し訳ありませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。明日は定休日で休みです。
6月18日 泳がせとマルイカ。
晴れ~曇り。北、微~なぎ風。逆潮極わずか。水色やや不良。水温18,0~16,2。
カサゴわずか。マルイカ4~7杯。
泳がせの餌用の小アジ、イワシは釣れませんでした。サバの切り身とわずか釣ったイワシでやりカサゴを何匹か釣りました。7時よりマルイカをやり反応に合わせても付が悪かったです。乗船下さいましてありがとうございました。