
2月8日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ
晴れ。北、弱~微風。逆潮わずか~動かず。水色やや良好。水温15,1~15,5。
クロムツ0~3尾。アマダイ1~2尾。他にハナダイ、キダイ、ホウボウ、ガンゾなど。
サビキのムツは底付きの小さな反応が有りましたが活性が低いのか当たりが悪かったです。アマダイはジャンボ級から大型で皆様に型が見ることができて良かったです。海は風もなぎでした。乗船下さいましてありがとうございました。
2月4日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ
晴れ。北、弱風。逆潮極わずか~動かず。水色良好。水温15,4。
クロムツ2尾。アマダイは皆無。他にハナダイ、キダイわずか。
サビキのムツは暗いうちはイワシの反応がすごくて底が判らないほどでした。少し明るくなってきてムツが当たり始めたら今度はサバの猛攻で仕掛けが落ちていきませんでした。散々な結果でした。アマダイは水温低下と潮が動かず活性が低いのか外道も当たり悪く終わりました。乗船下さいましてありがとうございました。
2月2日 サバと深場
1月21日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ
晴れ。北、弱~強風、真潮わずか。水色良好。水温17,8~17,4.。
クロムツ10~12尾。アジ、キントキなど。アマダイ1尾。サバ多し。
サビキのムツは反応有りましたが餌付が悪く釣果が伸びませんでした。当たりは有りましたが針掛がしなかったりバレたりで。この時は海は良いなぎでした。強風予報でしたので小湊沖に移動してアマダイをやる。アイランド沖から始めましたがこの時は風が強くなってきました。アイランド沖から小湊沖の水深110~85mを調査操業しましたが、始めから終わりまでサバの猛攻で上から底までサバだらけでアマダイの操業にはなりませんでした。かろうじて1尾釣りましたが。風が強く寒くそのうえサバだらけの中頑張って下さいましてありがとうございました。大変お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
1月19日 アカムツ
晴れ。北、弱風。真~逆潮極わずか。水色良好。水温17,8。
アカムツ0.クロムツ1~3尾。
アカムツで出ましたが皆無に終わりました。昨日の低気圧の為かウネリが高く底荒れでもしているのか。寒い中、乗船下さいましてありがとうございました。