
11月27日 Fサビキ(ムツ)と青物五目。
曇り~小雨も有り。北、中~弱風。真潮極わずか。水色やや良好。水温22,1。
1名様での出船。クロムツ18尾(極小)。マダイ1尾。他にヒラソーダ。
サビキのムツは反応は極僅かで、当たると上がってくるのは皆極小の魚体ばかりでした。青物五目は朝一船団で2~3名シマアジを当ててる人がいましたが、その後は水色が済んできた為か、それともうねりが有った為かは判りませんが当たりが悪かったです。マダイが1尾、ヒラソーダが当たりましたが。冷たい一日でした。乗船下さいましてありがとうございました。
11月21日 Fサビキ(ムツ)と青物五目
晴れたり曇ったり。北、中風。逆潮動かず~極わずか。水色やや不良~普通。水温20,9~20,1。
クロムツ6~10尾。ブリ、ワラサ0~2尾。他にヒラソーダ、ガンゾなど。
サビキのクロムツは始め反応無かったが調査しているうち出てきて、餌付が悪かったが、ポツリポツリと当たりました。青物五目は朝のうちシマアジが当たりましたが、仕掛けを掴んだら針が折れて逃げられてしまい非常に残念でした。他に針折れが1回、今日は針折れが2回有りました。竿をまげて食い込まなかったのが2回有りました。でっぷり太ったブリ(6,54kg)とワラサを獲りました。朝早くからのお付き合いお疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
でっぷり太ったブリとワラサ。
朝1時間目のクロムツ。
シマアジは針が折れて残念でしたがクロムツとソーダ。
11月7日 Fサビキ(ムツ)と泳がせ。
晴れ。北~南、弱~微風。逆潮わずか。水色やや不良。水温20,5~20,1。
クロムツ1~1尾。泳がせは皆無。
サビキのクロムツは反応有りましたが、餌付が無くダメでした。代わりにスミヤキが活発で一人の方が4回もう一人の方が3回糸から切られました。泳がせのサバ、大アジは確保しました。泳がせはヒラマサの当たりが1回有りましたが、針掛がしなかったです。皆無に終わりました。朝早くからのお付き合い、漁が不調に終わって大変お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
11月3日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
晴れから曇り。北、微~弱風。逆潮わずか~やや早し。水色やや良好~良好。水温23,0。
クロムツ7~15尾。アカムツ0~2尾=4尾。メダイ、ユメカサゴ、サバなど。
始めのサビキのクロムツは、反応有ってポツリポツリと当たりましたが、針掛が悪いのか、当たっても針に掛からず、外れてリガ多く有りました。型は良く申し分ありません。
アカムツは潮がやや早く潮型が悪かったですが、型を見ることができて良かったです。海は良いなぎで、型の良いムツとアカムツも有って楽しい一日を過ごせましたと、良かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
大型のアカムツとクロムツとメダイなど。
良型のクロムツ一杯。
アカムツ、クロムツ釣れましたーー。
10月29日 Fサビキ(ムツ)と泳がせ
雨。北、弱風。真~逆潮少し~動かず。水色やや不良。水温22,5。
1名様、クロムツ7尾。アジ8尾。泳がせ2回当たるもダメ。
サビキのムツは、反応有りましたが餌付が悪く、当たりは有りましたが、針掛がしなかったり、バレたりで釣果が伸びませんでした。
泳がせはムツをやっている時釣ったアジを泳がせて2回当たりましたが、針が外れてダメでした。本当に残念でした。雨の中、乗船下さいましてありがとうございました。