
8月5日 Fサビキ(ムツ、アジ)とカッタクリ
晴れ。北~東、微風。逆潮わずか~少し。水色やや不良。水温23,3~24,4。
ムツ1~2尾。アジ7~16尾。カンパチ(ショウゴ)0~4尾。イナダ、ワカシ0~6尾。
サビキのムツは始め反応無く、明るくなってから出てきて当たり始めたら小サバに邪魔されて仕掛けが底に落ちていかなくなりました。移動してアジ狙い、アジはサバと混じりでしたが適当にアジを釣ったのでカッタクリをやる。カッタクリは台風の影響でウネリガ高くナダに入っていけず苦戦しましたが型は見ることができました。全般に当たりが悪く思うような釣りができませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。
8月2日 Fサビキ(ムツ、アジ)とカッタクリ
濃霧~晴れ。べたなぎ。逆潮わずか~動かず。水色やや不良。水温20,2~19,0。
クロムツ6尾。ワカシ3尾。
1名様での出船。サビキのムツは暗いうちは反応少なく当たりが全くなく、明るくなってから反応が底に着いてから、ポツリポツリと当たりだしました。型の良いものが混じりました。サビキの場所は多少の霧は有りましたが、操業に支障は有りませんでした。
カッタクリの場所は濃霧で操業がしずらかったです。当たりも無く、昨日ワカシが当たったところに移動してやりましたら2回当たり3尾ワカシを釣りました。後は反応有りましたが、当たりませんでした。カッタクリの場所は水温が20度台から19度台を上がったり下がったりでした。海はべたなぎでした。8時30分に濃霧はとれました。暑くなる前の8時45分に終了して帰港しました。乗船下さいましてありがとうございました。明日は定休日で休みです。
型の良いのが混じって。
7月31日 Fサビキ(ムツ、アジ)とスルメ
7月29日 Fサビキ(ムツ、アジ)とアカムツ
曇り~晴れ。南、弱~微風。出し潮少し。水色やや不良。水温22,8~21,9。
1名様、クロムツ6尾。アジ少し。アカムツは当たり無し。
サビキのムツは反応は有りましたが餌付が悪かったので低調でした。明るくなってからは反応が無くなりました。
アカムツは何か所かを調査しましたが、どこも当たりが有りませんでした。外道も当たりが有りませんでした。
参考まで、今日はイサキもまるっきしダメだったようです。全般に底の状態が悪かったのか。