千葉県南房総小湊の船釣りは釣り船孝雄丸へ!

小湊港釣り船孝雄丸探見丸無料貸出中
お問合せ
釣果情報
2019年07月25日(木)

7月25日 Fサビキ(ムツ、アジ)とカッタクリ

晴れ。べたなぎ風。真潮動かず~極わずか。水色やや良好。水温24,1~24,8。

クロムツ0~3尾。アジ12~25尾。ウルメイワシなど。ショゴ(カンパチ)0~5尾。他にワカシ、ソーダーなど。

始めのサビキのムツは漁場に着いた時は良い反応が有りましたが、直ぐに無くなりダメでした。移動してアジ狙い、アジは型の良いウルメイワシが混じってポツポツ釣れました。お土産十分になったので、カッタクリ始め鴨川沖で6時過ぎより開始、8時まで調査してワカシ、ソーダー僅かで天津沖に移動終わりまで(9時30分)一投目よりカンパチ当たりそれに群れが付いて上から良く見えました。群れが見える割には食いが悪かったです。バラシも何回か有りましたが。型は良かったです(刺身用には十分)。群れが見えるので今後に期待十分です。乗船下さいましてありがとうございました。

1-7-25

今年初めてのカッタクリで良かったです。

2019年07月24日(水)

7月24日 Fサビキ(ムツ)とオニ

曇り~晴れ。北、微風。真潮動かず~わずか。水色やや良好~良好。水温23,5~24,5。

クロムツ7尾。サバわずか。オニカサゴ1尾。

1名様での出船。サビキのムツは反応有って、ポツリポツリと当たり始めたらサバナゴが上層で邪魔して止められて仕掛けが底に行かなくなり釣果が伸びませんでした。オニカサゴをやりましたら潮の流れが無く底が変わらず大苦戦。中盤から真潮が僅か流れてきたら今度は潮型が悪く一人様でしたので糸を付けて操業しました。何とか型は見ましたが。海は良いなぎでした。乗船下さいましてありがとうございました。

2019年07月22日(月)

7月22日 Fサビキ(ムツ、アジ)とオニ

曇り。北、微風。逆潮わずか。水色やや良好。水温23,5。

クロムツ11尾。アジ13尾。サバ少し。オニ3尾。

1名様での出船。サビキのムツは昨日と同じくポツポツ順調に釣れました。潮の流れもゆるくやりやすかったです。明るくなってからはサバの邪魔で仕掛けが落ちていかなくなりました。オニカサゴは潮の流れはあまりありませんでしたが、ポツポツ当たりが有って食い込まなかったのも有りましたが型の良いものを3尾獲りました。0,8kgは放流しました。海は良いなぎで曇っていたので暑くも無く過ごしやすかったです。楽しい釣りができましたとお帰りになりました。乗船下さいましてありがとうございました。

1-7-22

4尾獲るも0,8は放流する。楽しかった。

2019年07月21日(日)

7月21日 Fサビキ(ムツ、アジ)とイサキ

曇り。なぎ。逆潮わずか~少し。水色やや良好~やや不良。水温24,0~22,5。

クロムツ9~21尾。アジ、サバわずか。イサキ38~50尾。他にメジナ、タカベなど。

サビキのムツは反応有って流れもゆるく、長いこと流されてポツポツ好調に釣れました。型も十分良かったです。明るくなってからはサバの邪魔で仕掛けが落ちていかなくなりました。イサキも今日は好調に釣れました。始めやった場所はダメでしたが、場所を変えたらポツポツ当たりダブル、トリプルなど有ってクーラー一杯になりました。入りきれないのは船長が一杯頂きました。海は良いなぎでした。乗船下さいましてありがとうございました。

1-7-21-3

ムツとイサキで一杯。早上がり。

1-7-21-4

どれもムツ、イサキで一杯。

2019年07月16日(火)

7月16日 Fサビキ(ムツ、アジ)とイサキ。

小雨。北東、微風。逆潮少し。水色普通。水温21,8~21,3。

1名様、クロムツ8尾。メダイ2尾。アジ、サバ少し。イサキ20余り。メジナなど。

サビキのムツは、反応有ってポツリポツリの当たりでした。明るくなってきてからはサバ邪魔が有ってそのうち反応も無くなってきました。少し移動してアジ狙うもサバの猛攻でどうしようもなくアジ少しでイサキに変えました。イサキは始め反応有っても当たり無く2~3回旋回したら当たり出して1名様でしたので当たると旋回これの繰り返しでした。7時45分ムツもイサキも十分釣ったので上がりましょうとのこと終了帰港しました。船長大いに楽をさせていただきありがとうございました。小雨の中、乗船下さいましてありがとうございました。

明日はまだ予約が有りません、お待ちしております。

1-7-16

ムツ、イサキとアジ、サバ少しメダイとメジナいろいろあります。

スマートフォン
旧釣果情報
南房総 鴨川 小湊港 孝雄丸  〒299-5501 千葉県鴨川市小湊99-2 TEL&FAX 04-7095-3400 携帯 090-4830-5388
Copyright (C) Takaomaru. All Rights Reserved.