
7月13日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ五目。
薄曇り。べたなぎ。真潮極わずか~動かず。水色やや良好。水温22,3~21,3。
クロムツ2~4尾。アマダイ船中1尾。他にサバ、カサゴわずかなど。
サビキのムツは反応有りました。ポツポツ当たり出したら、間もなくサバの猛攻に会って仕掛けが底に行かず、底にムツの反応が有っても釣ることができませんでした。お手上げ状態、参りました。
アマダイ五目に切り替えましたが、始めのうちはサバの邪魔も有りました。大きく移動して場所を転々と変えてやりましたが、どこも潮の流れが無く、何も当たりが有りませんでした。辛うじてアマダイの型は見ましたが、キダイ、ハナダイなどの外道は当たり有りませんでした。海はべたなぎで流れも無かったが、潮型は悪かったです。結果を出せすに申し訳ありませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。
14,15日はお祭りで休みです。休み明けまたお願いします。
7月12日 Fサビキ(ムツ)と太刀魚
小雨。南東、弱風。逆~真潮わずか~少し。水色普通~やや不良。水温22,7~20,5。
1名様でクロムツ12尾。太刀魚は皆無。
今日はサビキのムツは反応有ってポツリポツリ釣れました。サビキ船は本船ともう1隻、2隻でした。暗いうちの当たりで明るくなってからは反応無くなり当たらなくなりました。サビキの後2時間太刀魚をやりましたが、それらしき当たりが1回有りましたが、反応も無く調査に終わりました。少し早めの8時終了して帰港しました。雨でしたが雨は邪魔にはならず、風もなぎでしたがウネリが多少有ってボチャボチャしていました。
乗船下さいましてありがとうございました。
雨の中12尾釣って下さいました。
反応はバッチリ有りました。
7月10日 Fサビキ(アジ)と太刀魚
曇り~晴れ。北、中~弱風。真潮わずか~少し。水色やや不良。水温19,8。
1名様。アジ16尾。サバ沢山。太刀魚は皆無。
サビキのアジは反応無くもサバが大暴れして大苦戦しました。水深100m~70mをやりましたが、どこも同じでした。
太刀魚は1時間ほどやりましたが反応無くダメでオニカサゴに切り替えました。オニカサゴは潮型が悪く、でも2回それらしき当たりが有りましたが2回とも巻き上げ途中バレてしまいそれだけでした。おもりが大変冷たかったと言っていました。底潮が冷えて活性が悪いのか。海は風が多少有って始めのうちは、ボチャボチャして釣ずらかったです。乗船下さいましてありがとうございました。
7月5日 Fサビキ(ムツ、アジ)とアカムツ
7月3日 Fサビキ(ムツ)とスルメ
曇り~霧。北東、微~べたなぎ。逆潮極わずか。水色やや不良。19,4~18,4。
クロムツ6~7尾。サバワズカ。スルメ6~7杯。
サビキのムツは今日も反応有りました。反応のわりに当たりはポツリポツリでした。
スルメは、各船とも広く調査しましたが反応少なく、反応に合わせても付かなかったりしてダメでした。1回4杯掛けが有りましたが。海はべたなぎでしたが。乗船下さいましてありがとうございました。