
10月17日 Fサビキ(ムツ)とイサキ
10月14日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
晴れ。北西、弱風。真塩わずか。水色やや不良。水温23,8。
クロムツ11~23尾。ジグの方が6尾。アジ少し。アカムツ1尾。良い外道少し。
サビキのムツは暗いうちはダメでしたが、あかるくなってきてからポツポツ当たりだしました。3~5尾掛けなどあって数が伸びました。良かったです。アカムツは当りが悪かったですが、何とか1尾釣り上げてくださいました。良い外道がわずか混じりました。お疲れ様でした。乗船下さいましてありがとうございました。
10月2日 Fサビキ(ムツ)とアマダイ
晴れ。北、弱風。逆潮僅か~早い。水色やや良好。水温24,4~25,8。
クロムツ8尾。キダイ、アジなど。
サビキのムツは、反応なく暗いうちはダメでした。中には当たっている船もありましたが。どうにか明るくなってから短時間でしたが当たりだしてお土産確保しました。小湊~大沢沖に来てアマダイをやりましたが潮の流れが速く、お客様いろいろ工夫して対応してくださいましたが当たりが悪かったです。当たっても巻き上げ途中外れたり切られたりで流れの抵抗があったのでしょう。お疲れ様でした。乗船下さいましてありがとうございました。
Fサビキ(ムツ)とコマセ五目(ヒラマサ)
9月23日 小アジ、泳がせ、コマセ
曇り。北、弱風。逆潮極わずか。水色やや不良~普通。水温22,7。
小アジはお土産にも。マダイ3尾。(0,8~1kg)。ショゴ1尾。他にも。
餌用の小アジは良く釣れてお土産にもなりました。シマアジは当たり無し。カンパチ(ショゴ)は2回当たり1尾、1回は竿をまげて糸を引っ張り出しましたが、食い込まず餌だけ取られました。当たりが少なくお疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。