
4月22日 Fサビキ(ムツ)とオニ
曇り。北東、中~弱風。逆潮やや早し。水色やや不良。水温16,9。
クロムツ7~9尾。アジ少し。オニ2尾(小)。
サビキのムツは全般に反応が少なく流れも速く当たりが悪かったです。遅くまでやって拾い釣りでした。型の良い物が混じって良かったと言っていました。オニカサゴに切り替えて、潮が流れていたので当たりが良いと思いきや当たり無く終わりました。小型が2尾だけでした。朝のうちは風が吹いてやりずらかったけど。お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
21日は小アジ釣って泳がせとアマダイをやりました。
小アジは沢山釣れました。泳がせは何も当たりが有りませんでした。アマダイはポツポツ当たり8尾釣りました。他にキダイも。
アマダイ8尾釣りました。
4月6日 休みです。
曇り~雨。南西、強風。
予報悪く休みです。
4月5日
クロムツ2~6尾。アジ、ハチビキ、サバなど。アカムツ0~1=2尾。
Fサビキ(ムツ)とアカムツで出ました。サビキのムツは反応は沢山ありましたがなぜか当たりが有りませんでした。明るくなってから当たり出しましたが、アジ、ハチビキ、サバなどが邪魔して釣果が伸びませんでした。数は少なかったが型が良かったので喜んでおられましたが。アカムツは潮型が多少悪く当たりが悪かったです。僚船が型出たと教えてくれて近くにやって2尾釣り良かったです。それらしき当たりがほかにもありましたが2回巻きあげ中に外れてしまい残念でしたが。海はべたなぎでした。
船中1尾目型見て良かったです。
アカムツとクロムツで良かったです。
3月31日 Fサビキ(ムツ)とマルイカ
3月30日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ
3月26日 Fサビキ(ムツ)とイサキ
曇り~雨。北~東、弱風。逆潮わずか~少し。水色やや良好。水温17,4~16,8。
クロムツ6~7尾。イサキ30以上。
サビキのムツは反応有りました。ベテランの方は糸を2回切られて手間取り釣果が伸びませんでした。型が良いのでこれだけあれば十分と。サビキはじめての方は7尾でした。移動してイサキをやりました。反応有って潮も動かず流しばなしでポツポツ当たりダブル、トリプルも有りました。後半は潮が流れてきて一流し一回で旋回の繰り返しになりました。十分釣ったので少し早めの起き上がりになりました。乗船下さいましてありがとうございました。