
9月17日 Fサビキ(ムツ)とオニ
にわか雨~晴れ。北、弱風。逆潮少し~わずか。水色良好。水温27,7。
クロムツ23尾。オニカサゴ5尾。他にタコ。
大漁。サビキのムツは反応有ってポツポツ釣れました。スミヤキにラインを2回切られたり、リールのトラブルが有って変わりのリールを竿に投したりで時間がかかりました、それが無ければ軽く30尾を超えたでしょう。釣にトラブルはつきものでしょうがないけど。オニカサゴも釣り人と魚がマッチしたのか一荷釣りなど有って順調に数を伸ばすことができました。オニは型揃いです、1,5kg前後が多く1㎏な1尾です。最後にタコが掛かってきて終了しました。乗船下さいましてありがとうございました。明日は、予報が悪いので休みます。
大漁、ムツとオニでやや一杯。
大型と一荷釣り。
一投目に大型が。幸先良し。
9月12日 Fサビキ(ムツ)とサバ、アジとオニ
クロムツ1尾。サバ沢山。アジわずか。
今日のサビキのムツは、スミヤキが大暴れで凶暴で手が付けられませんでした。結局型は良かったが1尾に終わりました。狙いのサバは一流しで沢山釣れました。雨が無く時間が有ってので近くでオニをやりましたが当たりが有りましたが、針掛せず、雨の来ないうち帰りましょうで7時20分終了帰港しました。操業中は雨も無く良かったです。乗船下さいましてありがとうございました。
9月10日 Fサビキ(ムツ)と太刀魚とオニ。
9月9日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ。
晴れ。南西、弱風。流れ色々で極わずか。水色やや良~やや不良。水温27,4~26,2。
クロムツ5~7尾。型良し。サバわずか。アカムツ当たり無し。
サビキのムツは今日は反応有ってポツリポツリと型の良い物が当たりました。良い時は2尾掛けも有りました。アカムツは底の条件が悪いのか潮の流れも無く当たりが有りませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。
8月29日 泳がせ
晴れ。南、なぎ風。逆潮わずか。水色やや不良~やや良。水温27,8~28,2。
当たり無し。ハタ1尾。
青物狙いの泳がせで出ました。餌は十分釣れました。泳がせはいろいろと場所を変えてやりましたが、当たりが有りませんでした。魚探には大きな魚影が多く出た時間帯も有り、場所によっては船の近くに青物が小魚を追ってガバガバやっていてお客様驚いていましたが当たりませんでした。当たる日は混じ可化、まだ先か、楽しみですが。暑い中、乗船下さいましてありがとうございました。
釣り物について
今まで通り抱き合わせでお願いします。例えばナダの場合、カッタクリで予約した方が後の人が餌を釣ってカッタクリの場所で泳がせをやりたい、またはコマセでヒラマサを予約して後の方が同じく餌を釣ってヒラマサの場所で泳がせまたはルアーをやりたい、このようなときは付き合っていただきたいです。それがダメなら自由ですので中止にしてもかまいません。必ず連絡お願いします。沖釣りの場合も同じです。イカ、サバ、オニとFサビキ(ムツ、アジ)など。メインの釣り場にもよりますが。この場合は船長が判断します。
釣り座の決め方。
9月1日より釣り座の決め方は集合時間の15分前を目安に、じゃんけんで決めます。勝った順から決めていただき、2名様以上のグループは代表者がじゃんけんをして並びます。15分前までに遅れた方は空いてる場所に入っていただきます。船長が多少調整する場合が有りますので宜しくお願いします。(大先輩の船宿のおかみさんのアドバイスです。誰かれなく平等にやるのが一番ですとのこと)
船長は至らないところだらけですのでお客様がカバーして下さると大変助かりますので宜しくお願いします。