
8月8日 Fサビキ(ムツ)とアカムツ。
晴れ。南西、弱風。真潮わずか。水色やや不良。水温24,3~24,7。
クロムツ0~2尾。アカムツは皆無。
サビキのムツは多少反応は有りましたが、餌付が悪く低調でした。アカムツは当たりが無く型を見ることができませんでした。底潮が冷たく魚の活性が悪いのか。暑い中お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
8月6日 Fサビキ(ムツ)とスルメ。
晴れ。べたなぎ~南、微風。逆潮わずか。水色やや不良。水温24,7~25,7。
クロムツ1~2尾。スルメ0~4杯。
サビキのムツは反応有りましたが餌付が悪かったです。僚船は3尾掛けなど有ってポツリポツリと当たっていると教えてくれましたが。
スルメは江見沖を調査しました。反応は有りました。始めは何とか反応に合わすと付いた時も有りましたが、その後は反応に合わせても全く付が無くなりました。他船は1隻いましたが、ダメでオニカサゴに行きました。海はべたなぎでしたが潮型が多少悪かったです。暑い中お疲れさまでした。乗船下さいましてありがとうございました。
8月2日 Fサビキ(ムツ)とアジ、スルメ。
晴れ。北、弱風。真潮少し。水色やや良好。水温23,4~25,1。
クロムツ0~1尾。アジ皆無。スルメ0~1杯。サバ少し。
サビキのムツもアジもスルメも反応は有りましたが、餌付や付が無くアジはサバだけでいずれもダメでした。暑い中一生懸命やって下さいましたが結果だせず申し訳ありません。乗船下さいましてありがとうございました。
7月14日 Fサビキ(ムツ)とアジ
雨。南西、なぎ~微風。逆潮少し。水色やや不良。水温19,9~19,6。
クロムツ3尾。アジ少し。
サビキのムツは昨日同様反応は有りましたが、餌付なく低調でした。明るくなったらサバの邪魔がすごくて仕掛けが底に行かなくなりました。移動してアジ狙い。こちらもサバが広範囲にいてサバの邪魔が強烈、上層で止められたり、時たま底に行ってもサバが先に掛かってしまい大苦戦しました。1~3尾掛かってきた時も有りましたが。7時40分終了しましたが、それまでは多少の雨が有りましたがさほど邪魔にはならず、海は風も無く穏やかでした。乗船下さいましてありがとうございました。
7月13日 Fサビキ(ムツ)とスルメ。
曇り。北東、弱~微風。逆潮少し。水色やや不良。水温17,6~16,0。
クロムツ1尾。アジ、サバわずか。スルメ1杯。
サビキのムツは今日は反応有りましたが当たりが有りませんでした。型は良かったが1尾でした。スルメは広く調査しましたが、反応有っても付が有りませんでした。乗船下さいましてありがとうございました。