
10月4日 Fサビキ(ムツ)とカッタクリ。
曇り。北、弱風。真~逆潮早し~わずか。水色やや不良。水温22,0~21,8。
クロムツ4尾。カッタクリはサバだけ。
サビキのムツは良い反応が有りましたが、暗いうちは当たりが無く、明るくなってから当たり出しましたが、潮が速く潮周りが頻繁で、当たっても巻き上げ途中潮の流れの抵抗で外れたり切られたりでダメでした。カッタクリは逆潮で流れ僅かでしたがサバだけの当たりでこれもダメでした。乗船下さいましてありがとうございました。明日は雨の予報で素人さんが多く中止になりました。船は台風25号の影響が無くなるまで休みです。
9月29日 Fサビキ(ムツ)とヒラマサ
小雨~曇り。北~東、弱風。逆~真潮極わずか。水色やや不良。水温24,8。
クロムツ8~15尾。アジ、サバワズカ。ヒラマサ0~1=2尾(5~11kg)。マダイ0~1=2尾(1~3kg)。他にヒラソーダ、サバなど。
始めのムツは反応少しでポツリポツリの当てりでした。早めに切り上げてヒラマサ狙いへ。ヒラマサ狙いは始めサバの頻繁な邪魔で苦戦するも終盤になってヒラマサが連続で4回当たり2尾ゲットするも2回外れて残念なことでした。海はなぎで霧雨程度のにわか雨で過ごすことができ何よりでした。乗船下さいましてありがとうございました。明日から台風の影響が無くなるまで休みです。何事も無く過ぎ去ることをただ祈りばかりです。
釣りました。11kg。この後の1尾はもう少しのところで外れて残念でしたが。
9月27日 小アジと泳がせとコマセ
小雨~曇り。北北東、強風。潮動かず。水色やや不良。水温25,0~24,8。
マダイ0~5尾(1,5~3kg)。シマアジ3尾(0,5~0,7)。他にショゴ、カンパチ、ハガツオ、ヒラソーダ、サバなど。
始めは強い風が吹きましたがその後は少しなぎて落ち着きましたが。餌用の小アジは釣れました。その後は泳がせ、サビキ、コマセ釣と各自好き祭り物で狙いました。サビキの方にはシマアジが釣れ、泳がせの方にはショゴ、カンパチ、ハガツオが釣れヒラマサも当たりましたが残念なことに切られてしまいました。コマセ釣はマダイが釣れました。始めサバの邪魔が有りましたが、次第になくなりました。前日に比べると潮が濁ってきました。強い風の中、乗船下さいましてありがとうございました。
お知らせ。明日はスルメでしたが予報が北の風で強いようなので中止。ナダ釣は大丈夫なのでナダ釣で募集します。
ヒラマサ狙いの太いハリスで
6回当たり5尾。1回は切られた。
9月26日 小アジと泳がせ
9月23日 小アジと泳がせとカッタクリ
晴れ。北東、弱風。逆潮わずか。水色普通。すいおん25,4。
8名様でショゴ、カンパチ2尾。シマアジ3尾。他にヒラソーダ、小型マダイ、ハタ、サバ、メジナなど。
餌用の小アジは釣れました。今日もサビキにヒラメ、ショゴが掛かりましたが外れました。前半は当たりがいまいちでしたが、後半になってシマアジ、ハタなど当たりました。ヒラマサが釣れる場所でルアーに大きな当たりが有って横に走られて切られてしまいました。他の人に良型のカンパチが当たりましたがこれも切られました。残念です。乗船下さいましてありがとうございました。