
9月22日 小アジと泳がせとカッタクリ
曇り~にわか雨。なぎ~南西、中風。潮動かず~真潮極わずか。水色良好~やや良好。水温25,4。
ショゴ、カンパチ1~3尾。シマアジ3尾。ヒラメ1尾。他にヒラソーダ、ウマ、メジナなど。
餌用の小アジは十分釣れました。小アジを釣っている時サビキにショゴ、カンパチ、ヒラメ、などが掛かってきましたがバラシが多かったです。水が澄んでいて、魚が泳いでいるのが良く見えました。日中は少し当たりが悪くなりましたが、カッタクリでショゴ、カンパチがダブルで来た時も有りました。9時過ぎまで良いなぎで、その後南西が少し吹いてきましたが、時間までやれました。時々にわか雨が有りましたが。乗船下さいましてありがとうございました。
シマアジ、カンパチ、ヒラソ-ダ揃って。
9月16日 Fサビキ(ムツ)とカッタクリ
曇り~一時霧雨。北東、弱風。真潮少し。水色やや良好。水温25,7。
クロムツ6~13尾。アジわずか。カッタクリは当たり無し。
サビキのムツは、反応有って単発が多かったが、時には4尾掛かってきた時も有って入れ掛でしたが短時間で反応無くなり釣果が伸びませんでした。カッタクリはいろいろ調査しましたが当たりが有りませんでした。海は時たま弱い霧雨が有りましたが良いなぎでした。乗船下さいましてありがとうございました。
9月13日 カッタクリ
9月12日 小アジと泳がせとカッタクリ
曇り~晴れ。北東、中風。逆~真潮少し。水色やや不良~良好。すいおん24,8~26,2。
ショゴ、カンパチ2尾。ヒラソーダ、メジナ、ウマなど。
餌用の小アジは釣れました。ショゴ、カンパチ、シマアジは当たりが悪かったです。漁場は始め水色やや不良でしたが遅くなって潮目が入ってきたら、水温上昇して水色も良好になってきました。乗船下さいましてありがとうございました。
9月11日 Fサビキ(ムツ)とオニ
曇り。北東、中風。逆潮早し。水色普通。水温25,4。
クロムツ4尾。アジ30尾余り。オニ2尾。
サビキのムツは反応有って、アジが活発に釣れました。ムツの前にアジが掛かるのでムツの釣果が伸びませんでした。明るくなったら急に反応が無くなりました。オニは3回当たり1尾は巻き上げ途中外れて2尾獲りました。予報が北東の強風で出港時港内強い風が吹いていたのでどうかと思いましたが、潮の流れと風が同じでしたので、海が平らで良かったでした。乗船下さいましてありがとうございました。